25年4月5日(土)、6日(日)下北沢にて「シモキタ CRAFT BEER FEST 2025 SPRING」が開催されます。
今回で7回目の開催となるシモキタ CRAFT BEER FEST 、フェス限定のコラボビールも楽しめる模様。
いったいどのようなイベントが開催されるのか、事前情報をまとめました。
長い冬が終わり、外でビールを楽しめる時期、ぜひ足を運んでみてください。
シモキタ CRAFT BEER FEST 2025 SPRINGの基本情報

「シモキタ CRAFT BEER FEST 2025 SPRING」の基本情報をまとめました。
開催日時
開催場所
アクセス方法
出店ブルワリー、クラフトビール専門店
TDM 1874 Brewery(神奈川)

横浜十日市場の老舗酒屋が設立したブルワリ―。
「横浜の小さな醸造所からワールドクラスのクラフトビールを。」をコンセプトに、地産地消、サステイナブルなビールつくりを行うブルワリーです。
TITANS(東京)

国内外のクラフトビールを扱う、大塚に店舗を構えるビアバー。
世界中から厳選されたクラフトビールが味わえるかも。
USHITORA BREWERY(栃木)

自由と快楽の追及をテーマに、日々真剣にふざけながらビールを造るブルワリー。
ホッピーなアメリカンスタイルを中心としながらも、自由なアイディアで多種多様なスタイルを模索するブルワリー。
KAIGAN BREWERY(千葉)

クラシックな IPA からよりクリエイティブなビールまでを手掛けるブルワリー。
海と自然からのインスピレーションを得て、忘れられないビールを作ることをコンセプトにしています。
Tokyo Aleworks(東京)

「クラフトの進化だけではなく、革命を」をコンセプトにしたブルワリー。
定番ビールにはCream ale,IPA,stoutなど幅広く扱う。
DevilCraft Brewery(東京)

「素晴らしいクラフトビール」と「新鮮な焼きたてシカゴスタイルピザ」を提供する、醸造所、ブルーパブ。
ラガー、エールはもちろんフルーツサワーなども扱いがあります。
KOBO Brewery (富山)

クラフトビールをもっと身近に感じ、気軽に楽しんでもらいたい。をコンセプトにした醸造所。
ビールの一人当たり消費量世界一のチェコの伝統的な手法を大切にしながら、「他の醸造所が造らないものを、自分らしく」という強い気持ちを持っています。
West Coast Brewing (静岡)

クラフトビールの本場である、アメリカのビールを日本でも造りたい。をコンセプトにしたブルワリー。
あえて日本向けの味わいにはせず、飲んだ瞬間の衝撃的な美味しさで、皆さんが思い描くビールの概念を一変させられること間違いなし!?
Sakamichi Brewing (東京)

最高の味わいにたどり着くために『根気』『技術(職人の技)』『努力』『こだわり』を大事にしているブルワリー。
マンゴーを使用したビールなど、珍しいビールへの挑戦なども行う。
えぞ麦酒 (北海道)

アメリカ・オレゴン州でオリジナルビールの醸造も行う卸売店。
当時はまだ珍しかった、クラフトビールの輸入販売の先駆けとなったお店。
※当日はカクテルのみの提供予定
潮風ブルーラボ(千葉)

ラボの名を持つにふさわしく、変幻自在に多様性溢れるビールを生み出していますブルワリー。
今回のビアフェスのために、各ブルワリーの醸造家が「潮風ブルーラボ」に集結し、特別にピルスナーを仕込んでいる模様!
これは絶対に飲まなければいけない!!!
フード情報
当日はビールフェスを盛り上げるフードトラックも沢山出店します。
各キッチンカーの情報は、下記リンクから確認しておこう!
・TACHIBANAYA(ホットドック)
・El Sandwichazo(キューバサンド)
・SHINCA(モチコチキン)
・KC 菊屋食堂(カレー)
Ref. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000139143.html
過去開催時の様子
昨年までの様子を調査しました。
過去も非常に盛り上がっている様子で、今回の開催も盛り上がり必須ですね。
シモキタCraft Beer Fest 2024、今回はFoggy Michigan(潮風ブルーラボ)から。ミシガン産6種のホップでビターな週末を。雨にも負けぬビール日和の始まり。 pic.twitter.com/yN7Y9oTIf6
— SQR Y3 (@skysqraper) October 5, 2024
春に続いてシモキタCRAFT BEER FESTを楽しむ。SAKAMICHI BREWINGに出店ブルワリーの方々が集まって造られたJam Sessionは外せない!主催のTDM1874やKAIGAN BREWERYのビールやフードを頂きながら、賑わっているけれど混雑はしていない丁度良い規模の居心地の良さを体感。 pic.twitter.com/0DOXFg041R
— Zorry (@zoryus) October 7, 2024
お家でも様々なクラフトビールが楽しめる!?
フェスで味わうビールも最高ですが、お家でゆっくりクラフトビールを味わうのも最高ですよね。
気軽にお家で様々なビールを楽しみたいならサブスクサービスがおススメです。
詳しくは下記記事を参考にしてみてください。

まとめ
「シモキタ CRAFT BEER FEST 2025 SPRING」についてご紹介しました。
7回目の開催となる今回も、盛り上がること間違いなしのメンツですね。
春の訪れを、美味しいクラフトビールで感じてみてはいかがでしょうか。
コメント